もくじ
ビットコインは買いたい人と売りたい人のバランスで決まる
つまり需要と供給で決まるということですね。
商品と同じです。
下記です少し詳しく書いていきます。
各国の規制
例:中国で取引が規制されると価格が暴落する。
これは、中国でビットコインの取引が盛んに
行われているからですね。
アメリカでも盛り上がっています。
ちなみに、ビットコインのマイニング(通貨作成)の75%以上が中国で
行われています。そりゃ盛んなわけですね。
例:外貨持ち出し制限など
海外に持ち出すお金の規制です。
国内の富が国外に流出する可能性があるため制限されるそうです。
ハッキング
サイバー攻撃により何十億ものビットコインが
流出する可能性がある。
サイバー攻撃とは:コンピュータシステムに対し、データの改ざんなどをすることです。
例:マウントゴックス事件
2014年当時、世界最大級のビットコイン交換所であった
マウントゴックス社がハッキングされ、470億円相当の被害額が出た事件。
この事件をきっかけに、安全性や方の設備が
考えられるようになっていきました。
どこかの国の通貨危機
マクロ経済の影響
マクロ経済とは:物価や消費などの動きを、国や政府レベルで見ることです。
ミクロ経済とは:マクロ経済の反対で、一つの会社や人ひとりの単位で
物価や消費の動きを見ることです。
マクロ=巨大な
ミクロ=極小な
から来ています。
例:イギリスやギリシャ
現地通過の価値が暴落→ビットコインを買う
というように、
自分の国の通貨の価値がなくなることを恐れて、
それよりも価値のある通貨に変える動きがビットコインにも影響を
与えています。
半減期
半減期とは、ビットコインのマイニング報酬が半分になる時期です。
コンピュータが成長し、マイニングにかかるコスト
が減っていくと考えられるから。
これ以外にも、ビットコインの発行数の上限を超えないため
という理由もありますね。
運用の仕方
分散投資、長期投資にも
手持ち資産の何割かをビットコインで持っておくと言いそうです。
理由:成長率が高いため
10年寝かせる方もいるそうですね。
投資の神様「ウォーレン・バフェット氏」いわく、
「投資するときは論文が書けるくらい勉強した方がいい」とのことですが、
ビットコインの場合は、まだ新しい発明で、価格形成に大きな影響を与えるため、
テクノロジーや規制の状況をしっかりみておいた方がいいそうです。
その他
・開発者コミュニティーの動向
開発者たちの発言や動向にも注目しましょう。
・システム上の欠陥
データでのやりとりなので、バグやサーバーダウン
ハッキングの可能性が出てきます。
・影響力がある発言
例:イーロン・マスク氏のツイートや発言
マイニング用のコンピュータに使う燃料が
環境破壊を進めているという発言をし、
次の日に17%下落しました。
逆に上がることもあるそうです。
イーロン・マスク問題とか呼ばれてるみたいですね笑
凄まじい影響力です。
よく耳にするレバレッジとは
レバー=テコから来ているようです。
てこの原理のように、小さい力で
大きな力を作るということ。
具体的には難しいですが、ビジネスに置き換えると、
少ない資金で多くのお金を生み出すことのようです。
最後に

色々調べるのが大変ですが、なんとか頑張りました。
内容はそんなに濃いものではないので、一通り勉強し終わったら
まとめ記事や、用語について解説できたらいいな、、、
正直この記事を読む価値は0.0000004btcかと。
あくまで高卒でも勉強すれば何とかなるということを
お伝えすることが目的です!
最後まで諦めませんよい(最後どこよ、、)
ドラクエしてきます。
では!
ちなみに下記の書籍で音声学習をしてます。
![]() |
いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン [ 大塚 雄介 ] 価格:1,650円 |
こちらもどうぞ
【初心者が1から勉強】時代に遅れを取らないため、仮想通貨について勉強part1
[初心者が1から勉強】ビットコインのメリットは送金のしやすさ!?PART3
口座開設するならここ↓
ぼくが普段使っている仮想通貨取引所を紹介します。
複数紹介しますが「いくつでも全部登録してもOK!」です。
理由は資産を分散するというところにあります。
どれだけ大手の取引所でも破綻する可能性があるからです。
実際、世界で2番の取引量を誇る「FTX」という海外の仮想通貨取引所が
2022年11月に破綻しました。
なにが起こるか分からないため、対策はしっかりしておきましょう!
被被害を最小限に抑えよう
- 余裕があるお金で投資する
- 口座を分散する
- 投資する銘柄について勉強する
最低限この3つを守って仮想通貨ライフを楽しみましょう!

わからないことは調べれば怖くない!
コインチェック
僕は仮想通貨の積み立て投資として使っています!
メリット
- キャンペーンが豊富
- アプリダウンロード数No. 1の実績
- アプリが使いやすい
- 利用者が多いため、悩み事が解決しやすい
- 仮想通貨の積み立て投資ができる
- 18歳からでもOK!
デメリット
- 過去にセキュリティ問題あり(解決済み)
- 販売所しか使えず手数料が高い
- アプリで取引所が使えない
- 海外取引所に比べて取引銘柄が少なめ
- レバレッジ取引がない
開催中のキャンペーン
- Coincheckつみたて、キャッシュバックキャンペーンで最大1万円もらえる
- 家族友だち紹介キャンペーンで1000円プレゼント
キャンペーン中に開設しちゃいましょう!
かんたん開設方法
- メールアドレスとパスワードを登録
- メールで送られてきたURLをクリック
- 重要項目を確認
- 本人確認書類を提出
5~10分ほどで終わります。
bitbank(ビットバンク)
僕は取引所として使っています。
取引所はプレイヤー同士の通貨の取引になるため、販売所より手数料が安く取引できます!
メリット
- 取引量国内No. 1
- セキュリティ国内No. 1
- 使いやすいアプリ国内No. 1
- 取引手数料が少ない
- アルトコインが売買しやすい
- 18歳から取引可能
デメリット
- レバレッジ取引が利用できない
- 取引所での取引は少し難しい(すぐ慣れる)
- 取引所では取引が成立しない可能性がある(取引量No.1だからあまり心配しなくていい)
開催中のキャンペーン
- 販売所で仮想通貨を1日500円購入、または取引所で5000円以上取引した方の中から、毎日抽選で10名に「現金1000円」プレゼント!
- 口座開設後に、10,000円以上の入金で「現金1000円」プレゼント!
かんたん開設方法
- メールアドレスを登録
- 届いたURLからパスワード、個人情報を設定
- 確認書類と写真をアップロード
あとはメールを待つだけです!
(ぼくは3日で承認されました。)