こんにちはー
こたべえです!
今回はNFTをより楽しむための要素である
「リビール」について紹介していきたいと思います。
NFT関係のTwitterのつぶやきや宣伝などでよく目にすると思います。
この記事を読むと
- リビールとは何か
- どう楽しむのか
- 稼げるのか
- 安全なのか
を知ることができるので、気になる方は読んでいってください!
今回は実際にリビール祭りに参加いているんですが、実は利益目的で参加しています笑
僕が実際に挑戦している姿を見て欲しかったからです。
うまくいってもいかなくても参考にしてくださいね!
結果含めても充分に楽しめるイベントです!
ではどうぞ。
もくじ
リビールとは(ガチャのようなもの)
まずリビールの説明からですね。
リビールを直訳すると、「明らかにする」「公開する」などの意味があります。
NFTにおいてもそのままの意味で使われいます。
購入したNFTのデザインが明らかになることをリビールと言います。
リビールされるタイミングとしては、
- NFTを購入した後
- 発行者が決めた日時(リビール祭りといって盛り上がります)
- 条件を達成したとき
ですね。
1、2のパターンが多いです。
リビールを導入しているプロジェクのNFT購入画面は
一律で同じ画像になっています。
モンストで例えると、
「金の卵」状態で販売されているということです。
1のパターンでは、NFTを購入(Mint)したタイミングで
リビールされ、デザインが明らかになります。
2のパターンでは、NFTを購入した後、
運営が決めた日時になるとデザインが明らかになるんです。
リビールされる時まで、どんなNFTかわからないことから、
ガチャのようだと言われているんですね。
盛り上がる理由
みんながいっせいにリビールするので、
喜怒哀楽を一喜一憂できるところがポイントです。
大人数でガチャを引くのと同じですね。
さらにリビール後には、利益を期待することもできます。
また、レアな画像を引き当てることができれば
高い値をつけて転売することも可能!
転売用、保管用、布教用で、3つ買ってみてもいいかもしれませんね!
ガチャ要素と同じで盛り上がるということでした。
デメリット
欲しいNFTが出ないなんてザラ
欲しいNFTが出ないという点です。
デザインが好きで勝手のに、欲しかったNFTが
当たらないことはザラにあります。
その場合はリビール後に購入することをオススメします。
ミスをすると信用が失われる
また、運営サイドのデメリットになりますが、
ミスをすると信用がなくなるという点です。
2のパターンでは、運営サイドが決めた時間にリビールされるんですが、
不具合などでリビールが延期にになると信用が一気に下がります。
楽しいイベントの弊害ですね。
個人的な意見としては、完璧な状態でリビール祭りを
楽しみたいので、全然ありですね。
運営も、大企業の社長とかではなく一般人がしていることがほとんどです。
少しのミスくらい許してあげましょう。
価値が下がる場合もある
もちろん価値が下がる場合も考えられます。
みんな利益目的だったりとか、期待を下回ったりしていたとかだったら、
多くの作品が売りに出されて価値が下がることがあります。
なんなら絵だけ売るプロジェクトならほとんどそうなります。
利益を出したい人はよく見極めるようにしましょう。
実際にリビール祭りに参加してみた
今回はパターン2のリビールです!
萌カノAIパーティーというプロジェクトの
リビール祭りに参加しました!
AIと絵師の力を合わせた作品を作るというプロジェクトです。
リビール前をMint(購入)
同じ画像が並んでますね。
購入
リビール前のコミュニティの反応